カルテテンプレートの使い方
カルテテンプレートはSOAP形式でのカルテ入力及びシェーマ等の画像を利用した所見入力をサポートする機能です。
ANNYYSでの利用は勿論の事、ユーザーメイドの電子カルテでの入力支援ツールとしてもご利用頂けます。
*以下の操作マニュアルでは、ANNYYSで利用する際のボタン名や画面レイアウトにて説明しています。
ユーザーメイドの電子カルテ等でご利用になる場合には、ボタンレイアウトや名称が異なりますので予めご了承ください。
テンプレートを使った入力方法
L[診察画面]b[SOAP]ボタンでカルテテンプレートウィンドウを開きます

⇩
左側のリストから入力するテンプレートを選択すると(黄色に反転)、内容が右側に表示されます。

⇩
使うテンプレートを選択したら、必要に応じて内容を編集
(上部の「S」「O」「A」「P」ボタンを使い項目別に編集)

⇩
左側のフィールドの内容を編集(手入力又はワードボタンで入力)

身体の部位を入力するには上図「部位選択」ボタンから入力します(→「戻る」で前画面へ戻ります)
⇩
(全ての項目を編集後)上部「登録」ボタンを押します
→L[診察画面]の診療記録(コメント・病名・診療行為)に入力されます

画像の保存
保存と編集の方法
L[診察画面]F[image]をクリック 又は (前項同様)L[診察画面]B[SOAP]ボタン の何れかで「画像編集画面」が開きます

⇩
テンプレートウィンドウの「D」ボタンを押して「画像編集」画面に切り替えます
(L[image]をクリックして表示した場合はデフォルトで「D」が選択されています)

- シェーマを使う場合には「シェーマ」ボタンからシェーマを選択後、「⇦」ボタンで左側の編集欄に移動します
- 写真などの画像ファイルを編集したい場合には、保存したい画像ファイルを「1.オリジナルイメージ」欄にドラッグして保存します(その後は以下のシェーマと同様の手順で編集できます)
⇩
編集欄に移動したら、左下「Start」ボタンを押すと、パレットが表示されます

パレットで画像を編集➡「完了」➡「保存」で、 L[診療記録]T[診察]にて画像を参照する事ができます
⇩

テンプレートの追加と編集
基本テンプレートの追加と編集

テンプレート画面の左下「編集」チェックボックスにチェックを入れると左側の項目名を追加&編集できます
追加したい場合には、現在ある項目リストの一番下に追加します。
SOAPコメントや病名・診療行為(会計)も必要に応じて設定しておきます。
「S」「O」「A」「P」画面の設定
前項同様画面左下「編集」にチェックを入れます
