ANNYYS_D簡単ガイド 目次 STEP1 ダウンロードと準備 STEP2 起動と操作概要 STEP3 各種設定 STEP4 メディカルチェック STEP5 ORCA連携 STEP6 ANNYYS_Dv16での新機能 |
これまで、皆様にお試し頂けるように操作概要を書いて参りましたが、
(肝心の)バージョンアップされた「ANNYYS_Dv16」の“新機能”についてお知らせするのを忘れておりました(謝)。
そこで今回は、「v16の新機能」についてお知らせ致します!
これまでANNYYS_Dをお使いになった事がある方も、初めてお使いになる方も、
下記をご参照の上、“v16”をお試し頂けますと幸いです。
v16はこちらから無料ダウンロードいただけます。
1.使い易さのためデザインの改善
・S・O・A・Pそれぞれ独立していたフィールドを1つにまとめ、入力と視認性を改善しました。
・バイタル・身長体重の結果表示にグラフ表示機能を追加しました。
・入力補助機能の充実:「定型」&「お絵かき」、メディカルチェック(バイタルなど)、検体検査(オプション)などが装備されています。(以下参照)
・関連資料(データ)をそのままの形式で保存し診察画面にて参照可能にしました。
グラフ表示は小さいものですがポップアップによる拡大表示に対応しています。
2.お絵かき&新定型文 機能
カルテ入力画面の「SOAP」ボタンでウィンドウを開いて、ウィンドウ上部の「D」ボタンを押します。
・画面保存部分から呼び出せ、MasOS,Windows,iPadなど対応機種すべてのデバイスから同じ操作で処理ができます。
・オリジナルのシェーマなどの登録も可能です。
・これまでのテンプレート機能はもとより、病名、診療行為を定型文に設定出来ます。
3.メディカルチェック機能
以下のメディカルチェック機能の画面は、どこでも入力出来るようにiPad等のタブレット入力を前提としているため
専用キーのタップで入力する事が出来ます!
「♥」ボタンでウィンドウを開きます(「受付画面」や「カルテ入力画面」にボタンがあります)
身長・体重ウィンドウ
問診ウィンドウ
バイタルウィンドウ
尿検査ウィンドウ
尿沈渣ウィンドウ
聴力検査ウィンドウ
視力検査ウィンドウ
上記の他にも「検査オーダー画面&オーダー伝票機能」等がございますが、オプション機能となるため、
次回以降に改めましてご紹介する事に致します。
それでは・・、
年内は残り僅かな更新となりそうですが、是非又こちらを覗いてみて下さい。
今後ともANNYYS_Dをよろしくお願い申し上げます。