ANNYYS_D簡単ガイド 目次 STEP1 ダウンロードと準備 STEP2 起動と操作概要 STEP3 各種設定 STEP4 メディカルチェック STEP5 ORCA連携 |
Ⅳ.メディカルチェック画面について
今回は、受付後にバイタル入力・身体測定入力等を行うケースでの【メディカルチェック画面】利用手順をお知らせ致します。
※「受付の方法」については、前々回【起動してさわってみよう】の3 を参照
1.「バイタル」ウィンドウ
受付登録を行うと(リスト右側に)メディカルチェック画面を開くボタンが表示されています
メディカルチェック画面を開きます
↓
「バイタル」ウィンドウが準備された状態で画面が開きます(下図は既に値を入力後)、
項目を確認の上、画面右側の数字キーにて適宜入力を行います。
過去のバイタルデータは画面下にリスト表示されています
2.「身体」ウィンドウ
画面左側の「身体」タブで「身体」ウィンドウを開きます、
項目を確認の上、画面右側の数字キーにて適宜入力を行います。
過去の身体測定データは画面下にリスト表示されています
3.「問診」ウィンドウ
画面左側の「問診」タブで「問診」ウィンドウを開き、
問診項目を選択の上「開始」ボタンを押して問診を開始します。
↓
画面左側に質問が表示されるので、回答を入力します(選択式やフリーテキスト等)。
※フリー入力欄は入力後にenterキーを押すと次の質問に移動できます。
全て入力が終わったら(次の質問に移動しなくなったら)「戻る」ボタン。
↓
カルテ(SOAPのS部分)に転記したい問診項目は、右側の矢印ボタンを押すと転記されます。
4.確認と編集
「メディカルチェック画面」は「カルテ入力画面」からもデータの確認&入力が行えます。
以上、こんな感じで「メディカルチェック画面」は利用致します。
又、画面左側のタブは(本記事では説明を省きます)検査記録を入力&保存しておくウィンドウになりますので
ご参照の上、テスト入力などしてみて下さい。
今回の「バイタル」ウィンドウは実運用の際はほとんどのユーザーが利用する画面かと思いますので、
使い勝手などよくご確認頂けますと幸いです。
次回は【ORCAとの連携(概要)】を予定しています、
今後ともANNYYS_Dをよろしくお願い致します。